湘南 藤沢の“キュンとする指先に” がコンセプト

251-0051 神奈川県藤沢市白旗2-2-27
(小田急江ノ島線藤沢本町駅から徒歩約12分)近隣コインパーキング有り(¥5000以上で駐車場代当店負担※割引適用中は除く)

営業日 月、水、木、金、土(朝9時~18時、土曜日は13:30~のみ) ※営業日変更することがございます 

ひぬま鍼灸治療院ご利用のお客様のご家族様、またはパートナー様限定特別割引き価格あり (詳しくはひぬま鍼灸院まで)

受付時間
9:00~18:00
定休日
火曜、日、祝、
お気軽にお問合せ・ご相談ください
0466-62-7790

ネイル基礎知識2
 (ネイルケアについて)

ネイルケアについて

 

般的にネイルといえば、お爪に好きなカラー、デザインを施して、サロンを出る頃には、あのSNSの写真みたいにきれいになっているはずと期待することでしょう。ところが次の日ネイルがすぐ外れてしまった、またはせっかくセルフで時間をかけて頑張ったのにすぐ取れてしまったということ等はありませんか?思えば私もネイル学校で学び始めた頃に、夜、何時間もかかってやったのに自分のネイルが次の日ポロっといったことがありました。これらの原因は主にケア不足。ネイルケアって必要なの?ウォーターケア、ドライケアって何がちがうの?など、こちらではその疑問にお答えしようと思います。

また、手先、指先というのは、よく見られていることをご存知ですか?ジェルネイルをしない方でも爪先をお手入れするだけで印象はグッと素敵に変わります。ネイルをケアする暇がないという方でも自宅でできる簡単なお手入れ方法をご紹介していきたいとおもいます。

ネイルケアの重要性

ネイルケアとは、お爪やその周りのケアのことを指しています。日本ではあまり重要視されていませんでしたが、欧米ではスキンケアの1つとして昔から重要視されているものです。きっと民族的な歴史からでもあると思いますが歴史の話は別な機会に・・・。

美しい爪の基本は、健康であることです。爪の健康を保つこと、またはダメージを受けた爪を健康に導く技術がネイルケアです。指先を彩るカラーリングやネイルアート、ジェルネイルやアクリルネイルも、ネイルケアでしっかりとお手入れされた健康な爪に施してこそ、その魅力を発揮します。ネイルケアは、すべてのネイル技術の基本であり、ネイリストの仕事の基本です。昨今はネイルサロンの価格競争から、回転率、コスパ、タイパ重視が先行し、一番大切なネイルケアがおろそかにされているように思えてなりません。確かにネイリストにとっても、直接ニッパーを甘皮に当て血管ギリギリのところを取り除く、また、誰一人同じ皮膚の状態の方はいませんからお客様のお爪周りの状態を見ながらお一人お一人に合ったケアをしなければなりません。時としてお客様の甘皮周りを傷つけるリスクもあり、”観察力や経験、勉強”が必要であり、習得までに時間と手間のかかる技術です。その割に目立たないし…地味な作業かと思われるかもしれません。

しかし、この一番大切なネイルケアをしっかりしていくことで、ネイルの持ちも、仕上がりも良くなりますし、何と言っても自爪がきれいに、健康的になっていきます。自爪のピンクの部分が短く、綺麗に爪が伸びないというお悩みをお持ちの方は、ぜひネイルケアを継続してみてください。期間は要しますがいつの間にかお爪が育って行き「え!こんなに綺麗になるんだ」と実感することでしょう。ネイルケアをすることはお客様の自信にも繋がりますし、心の健康にもつながっていくように思えます。このような観点からもネイルケアを重要視する当サロンの想いも知っていただけたらありがたいです。

ネイルケアは主に2種類

ウォーターケアとは

ウォーターケアとは、ぬるま湯を入れたフィンガーボウルに指先を入れていただき、キューティクルリムーバー等で甘皮を柔らかくし、プッシャーやニッパーを使用して余分な甘皮等を除去し甘皮周りをきれいにしていきます。お湯で甘皮や皮膚を柔らかくして行うため、皮膚への負担は最小限に抑えながらしっかりと丁寧なケアができます。ネイルが初めての方や期間を空けてネイルをする方、甘皮がお爪にしっかり張り付いている方には、ウォーターケアがおすすめです。

注意点ですが、皮膚が薄いお客様や、高齢者へのニッパーの使用は出血の恐れもありますので注意を払います。一回に取り切れない場合もありますので説明もしっかり行います。

ジェルやネイルカラーを乗せる前はしっかり水分を除去しましす。そうしなければジェル等がうまく塗れない、またはネイルがすぐに浮いてしまう原因となります。

 

ドライケアとは

ドライケアとは、お湯を使わず、キューティクルリムーバー等を使用し、プッシャーで甘皮を押し上げ、ニッパーで余分な甘皮等を除去するか、ネイルマシーンで甘皮部分を一気に押し上げ、甘皮を除去する方法で、何と言ってもスピーディーなのが特徴です。多くのネイルサロンが主に取り入れている方法でしょう。

注意点は乾燥した状態でケアを行っていくので、無理やりケアをしては痛みや出血の原因となる場合がありますので優しく丁寧に行います。皮膚に赤みを帯びるなどとした場合は痛みが発生していますのでこちらもよく観察しながら行います。痛みを口に出来ないお客様もいらっしゃるので、痛くないかどうかの確認もします。

また、リムーバーを使用した場合はきちんと洗い流す必要があります。そのままにしておくと手荒れの原因となります。

マシーンを怖がるお客様もいらっしゃるので、マシーンの使用の可否の確認、説明等が必要です。

 

自宅でできるケアとは

「忙しすぎて爪なんて構っていられない、毎日の水仕事で手も爪も残念な状態。保湿?そんな事したって意味ない、ネイルサロンなんてこんな手で行くの恥ずかしいし…」実は私の医療従事時代の気持ちです。ですが休日、誰かに会うことになったり、何かを一緒に作ることになったり。きっと爪先も見られるかも…等という思い、そして自分の爪を見ると、ガタガタ、出かけるのも嫌になるという事態が何度もありました。

上記の過去の私のような方のために、ちょっとしたホームケアをご紹介します。まず、1番には何と言っても保湿の大切さです。こまめにハンドクリームやネイルオイルを塗るのがおすすめです。当サロンでは品質の良いオイルやケア用品も取り扱い、販売しております。

また手に入りやすいベビーワセリンも手の保湿には比較的良いしょう。夜寝る前に塗るのも大切です。

次に2週間に1度でも良いので甘皮周りのケアをしてみましょう。お風呂に入りながら甘皮周りをプッシャーで優しく押し上げてみましょう。ネイルプッシャーはネット等で手に入ります。何のメーカーが良いかわからない方はご相談ください。またキューティクルリムーバー等があれば使ってみましょう。甘皮周りのケアをした後は必ず洗浄、キューティクルオイルで保湿してくださいね。

また、爪を切りたい場合は爪切りは使用せずにネイルファイルと言う爪やすりで爪を削りましょう。爪がガタガタにならずに整えることが可能です。ぜひお試しくださいね。

またネイルサロンはお爪やお手元の悩みを解決するにするために行くところです。当サロンは完全プライベート、守秘義務の徹底を行っております。安心してお越しくださいませ

 

まとめ

 

ウォーターケア⇨しっかり丁寧にケアができる。皮膚への負担が少ない。初めての方におすすめ。時間多少かかる。

 

ドライケア⇨スピーディー。時間のない方におすすめ。

 

ホームケア⇨こまめに保湿することが大切、たまに甘皮のケアにもトライしましょう。

 

 

ご自身のお爪の状態にあったネイルケアをネイリストに相談し、選択してみてくださいね。

また、丁寧なケア、お爪の状態を改善することはということは時間や期間を要するということをを知っていてただきたいと思います。”お客様のことをしっかり見て、考えてケアをする”ということは一瞬できることではありません。

様々な事情でお時間がかけれない場合もあると思いますが、どうぞネイルケアの大切さをどこか心の片隅に置いていただけたらと思います。なお、当店は基本的にウォーターケアをすべてのメニューに入れております※。ケアのアドバイスも行っていますので遠慮なく何でもご質問くださいね。

お時間に余裕のない方はドライケアのみも承ります。

 

 

 

関連するページのご紹介

ネイル基礎知識5(5,ネイル技術体系について)
ネイル基礎知識6(6,つめの病気について)
ネイル基礎知識7(7,ネイルの歴史)

お気軽にお問合せ・ご相談ください

お電話でのお問合せ・ご相談はこちら
0466-62-7790
受付時間
9:00~18:00
定休日
火曜日、日曜日、祝日

お気軽にお問合せください

お電話でのお問合せ・ご予約

0466-62-7790

<受付時間>
9:00~18:00

新着情報・お知らせ

2024/09/01
ホームページを公開しました
2025/04/20
「メニュー・料金」ページを更新しました
2024/09/11
「サロン概要」ページを作成しました

ネイルサロン al&miu

      アルとミュウ
 

お気軽にお問合せください

0466-62-7790
住所

〒251-0051 神奈川県藤沢市白旗2-2-27

アクセス

小田急江ノ島線藤沢本町駅から徒歩12分
近隣コインパーキング有り
ひぬま鍼灸治療院隣り

受付時間

9:00~18:00

定休日

火曜日、日曜日 祝日